
パーソナルカラーって何??
最近めっきり寒くなって来ましたね!
季節の変わり目になると、多くのお客様から季節感のあるヘアカラーにイメージチェンジを望まれることが多くなります。
特に、夏は明るめの透明感のある寒色系のカラーから秋に変わると暖色系の温かみのある落ち着いたトーンに…といった具合でしょうか?
実はこれ、人のお肌にも当てはめることができるのです!!
人のお肌の色味には大まかに“ブルーベース”と“イエローベース”で分けることができるのですが、これをさらに細分化すると、春夏秋冬の4つのタイプに分類することができるんです。
例えばイエローベースの場合、イエローやゴールド、オレンジ系のカラーがお肌に馴染みますし、ブルーベースの方の場合はアッシュやピンク、シルバーなどが似合いやすい色ということになります。
そこからさらに4つの季節のタイプに分類することで明るめのカラーが似合うのか落ち着いたトーンが似合うのかなど結構複雑ではあるのですが…
よくお客様から“以前に〇〇系のカラーにしたら似合わなかった”というお話を聞くことが多いのですが、これらはお客様がもともともっている肌タイプに合わないヘアカラーをチョイスしてしまったことが原因と考えられます。
“髪はお顔のフレーム”という言葉があるほど、その人の印象を大きく変えてしまうものです。
とても素敵な優しい印象の水彩画をポップでエッジの効いた額縁に入れる方はいないように、その方のお顔立ちや印象に合わせたヘアカラーが必要ということですね!!
通常パーソナルカラーを診断する場合はドレープ(布あて)や肌チャートを使いながら時間をかけて診断して行くものものですが、診断してくれる先生によっては『この色以外は似合わない!!』と言い切ってしまう方もいらっしゃいます。それは確かにそうなのですが、季節や気分で色味を変えたい!という方も数多くいらっしゃると思います。実施自分がそうでしたw
↑これをお顔の下に当てて一番馴染む色で診断をしていきます。
当店では、お客様の肌質の他に、お客様の雰囲気や瞳のタイプ、今現在使用しているファンデーションのお色など問診もさせて頂きながら、気軽にヘアカラーを楽しめる方法で無料で診断させていただいております。
興味のある方はお気軽にスタッフまでお申し付けください☆
また、パーソナルカラーのより詳しいお話もまた機会をみて更新できたらと思っています。